世界最高速の2Gbpsの速度を誇るNURO光。
なんといってもNURO光が有名になったのはこの回線速度の速さです。
提供エリアが一部地域なので全国区ではありませんが、高速回線ということで有名になってきました。
でも名前は知ってても実際NURO光がどんなサービスなのかと詳しく知らないあなた。
NURO光がどんなサービスなのか?といったNURO光のサービスの内容を解説していきたいと思います。
繰り返しになりますが、NURO光が一番有名になったのは何といっても最大2Gbpsを誇る通信速度です。
有名なフレッツ光は最大通信速度1Gbpsなので、その2倍にあたります。
実際 Twitter上ではNURO光を使っている人の口コミなどを調べると、ほとんどめちゃくちゃ速くなったという声ばかりが目立ちます。
これだけ高性能な通信速度を誇るNURO光であれば月額料金はかなり高いと思う方もいることでしょうが、NURO光の月額料金は戸建てタイプ・マンションタイプ共に4743円と比較的安めの料金です。
マンションタイプとしては少し高めの料金設定かなとは感じますが、戸建てタイプで5000円を切っているとなると比較的安い部類に入るといえるでしょう。
しかしNURO光の4743円という金額は実際はかなり安い部類に入ります。
その理由はNURO光はインターネットのサービスだけではなくて、標準装備としてセキュリティソフトのカスペルスキーとwi-fiルーターがついています。
通常セキュリティソフトはプロバイダーで契約すると500円程度かかります。
またwi-fiルーターも通常は月額300円程度かかることが多いです。
そう考えると通常毎月800円程度かかるものが無料で使えるという点から、NURO光は他の光サービスとは一線を隠しているといえます。
これだけスペックのいいNURO光ですが利用できるエリアは決まっています。
下記の図を参照してください。
引用:https://www.nuro.jp/hikari/
主に都心部が多いことに気づくと思います。
これはNURO光がNTT のダークファイバーという回線を利用する点にあります。
ダークファイバーとはNTTがあらかじめ設置していた回線で、かつ現在使っていない回線を指します。
使っていない回線が余っているということは、つまり人が多く集まる地域でNTTがあらかじめ予測して多めに回線を引いてるというところです。
全ての回線を使うには至っていないため主に都心部が多いということです。
人口の少ないエリアではそもそも回線があまり余っていないのでNURO光の提供は今後増えるかどうかは未定と予測しています。
とはいえ都心部にお住まいの方なら一度は使ってみたいサービスですね。
NURO光の魅力はこれだけの低価格さらにスペックを持ちながら、キャッシュバックや割引といったキャンペーンが豊富にあるというところです。
申し込み窓口によってはキャッシュバックが受け取れ、場合によっては割引キャンペーンが付いてきます。
でもお得なサービスなのでNURO光の人気はますます高まることでしょう。
ここまでNURO光のいいとこばかりを述べてきましたが、NURO光にも難点はあります。
その一つが開通までの時間の長さです。
NURO光が開通するまでに屋内工事と屋外工事を行います。
2回の工事が行われるため全てを完了するまでには1ヶ月から2ヶ月ほどかかることが多いです。
通常フレッツ光であれば早ければ2週間程度で開通しますがNURO光は2回の工事を要するので、2週間で開通というわけにはいきません。
開通までに時間がかかるという点がNURO光の難点といえます。
とはいえNURO光はこうした工事の時間の長さに対して補填をしています。
開通までの期間の間にルーターのレンタルをしています。
有料ではありますが開通までに時間がかかるという点をカバーした良いサービスといえます。
今の日本国内のインターネットにおいてNURO光のスペック料金にかなうものは正直ありません。
NURO光が全国区になればおそらくをNURO光のユーザー数はナンバーワンになるでしょう。
提供エリアが限られているとしても現時点でかなりの人気を誇っているサービスなので、もし都市部にお住まいの方でインターネット開通までに時間を余裕をもって待てるという方は迷わずNURO光に決めて違いはありません。